レース展望
阪神芝2200mで行われる上半期GⅠの締めくくりレース!今年も豪華メンバーが集まりました!昨年有馬記念覇者のレガレイラ、大阪杯覇者ベラジオオペラ、ジャパンカップ2着のドゥレッツァなど実力馬揃いです!実力拮抗で人気薄がほぼ毎年連対しています。
《賞金》
1着 2億2000万円
2着 8800万円
3着 5500万円
4着 3300万円
5着 2200万円
コース解説

スタート地点はホームストレッチの右側、直線の一番右端。1コーナーまでの距離は525m。ホームスタンドを通過するとあとは2000mと同じコース形態。~4コーナー中間から本格的に下り坂に突入する。最後の直線はAコースが356.5m、Bコースが359.1m。直線半ばまで下り坂で、ゴール前に勾配1.8mの急坂を上るコース形態です。
枠順

このデータでは3枠が最も勝率が高いですが、宝塚記念の過去10年では8枠から6勝とやはり荒れた内枠より外枠のほうが好成績となっています!今年は開催4日目なのである程度、内も使えると思います。
脚質

今年はメイショウタバルという逃げ馬がいるため、その馬についていく馬がいるかどうかでレースのペースが大きく左右されると思います。おそらくですが、中団前目につけて長く脚を使えるタイプが上位に台頭してくる可能性が高いです!
血統

今回の該当馬:ローシャムパーク、ドゥレッツァ、ダノンベルーガ、チャックネイト、ショウナンラプンタ、ジューンテイク、リビアングラス
あくまでも種牡馬成績TOP5の該当馬です。
渾身の注目馬情報
ボルドグフーシュ 宮本博調教師 内田博幸騎手
宝塚記念の注目馬はボルドグフーシュにしました。前走大阪杯はトビの大きい同馬にとって相性の悪い内回りコースでしかも1番枠。直線では包まれてしまい、抜け出しにくい状態になったのが敗因。2走前AJCCは4コーナーで前に入られる不利で4着。3走前チャレンジCは1年7か月ぶりのレースで4着はさすがの能力と言ってもいいはず。内田騎手はこれからどんどん良くなっていくとコメント。松山騎手は長く脚を使える馬と称賛のコメント。トップジョッキーからも高評価なのは心強いです!
ある程度ペースは流れて欲しいのと、外枠を確保したら本命でいきたいと思います!!
予想
枠順確定後公開予定
最後に
過去データやコース形態の情報に関しては正確性に努めますが、保証することは出来ないことご理解の上ご参照ください。注目馬情報や予想はあくまでも個人の見解ですので、参考程度でお願いします。なお、馬券の購入は自己責任でお願いします。詳しくは当サイトのプライバシーポリシーをご覧ください。
コメント