スポンサーリンク

GⅠ優駿牝馬・オークス データ&予想2025

GⅠ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

レース展望

今年も大接戦の3歳牝馬路線。桜花賞制したエンブロイダリーが2冠達成か、アルマフェローチェ、リンクスティップが巻き返すか、、それとも新興勢力の襲来か!!毎年楽しみな牝馬路線。今年もハイレベルな争いが予想されます。

データ

スタート地点はホームストレッチの坂を昇りきったところ。スタートしてから最初のコーナーまで約350m。ほぼ平坦な1~2コーナーを曲がると約450mのバックストレッチ。3コーナーあたりで緩やかな昇り坂があり、3~4コーナーにかけて下り坂です。最後の直線の途中から高低差2.1mのなだらかな昇り坂があります。

枠順

※2025/5/19から過去3年間の集計

思いのほか外枠の成績が良いです。Bコース最終週ということもあって、内が荒れてきており、直線は外伸びになると思います。

脚質

※2025/5/19から過去3年間の集計

日本ダービーとは少し違い、差し追い込み馬にチャンスの大きいレースとなっています。今年のメンバー構成的にペースはやや流れそうなので、特に追い込み馬に注目です。

注目馬情報

リンクスティップ M.デムーロ
前走桜花賞は最後方からで4コーナーは大外を回る不利あり。更に速い時計も不向きな中、3着に善戦しました。2走前のきさらぎ賞でサトノシャイニング(皐月賞5着)と互角の争いが出来ている点からも能力は確かなはずです。しかし、良くも悪くも勝ち切るタイプではなさそうなので2,3着固定で馬券購入するのもありだと思います。東京コースは持続力タイプのリンクスティップにとってはプラスですが、速い上がり勝負になると分が悪いので、馬場が渋ってさらに評価を上げたい1頭です。

予想

どの馬も2400mの距離適性はまだ分からないため、現時点では馬自体の能力で判断するべきだと思います。

◎5リンクスティップ M.デムーロ
スタミナはメンバーの中でも最上位だと思います。仮にスタート切って先行になったとしても能力で3着以内には残れると思います。

〇1アルマヴェローチェ 岩田望来

▲タガノアビー 藤岡佑介

△9エンブロイダリー C.ルメール

△3パラディレーヌ 丹内祐次

★10タイセイプランセス 石橋脩

最後に

過去データやコース形態の情報に関しては正確性に努めますが、保証することは出来ないことご理解の上ご参照ください。注目馬情報や予想はあくまでも個人の見解ですので、参考程度でお願いします。なお、馬券の購入は自己責任でお願いします。詳しくは当サイトのプライバシーポリシーをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました