はじめに
競馬観戦には欠かせない競馬予想。一体なにを見て勝つ馬を予想するのか初心者にはチンプンカンプンだと思います。競馬予想にはデータ分析、血統、パドック、コース適性など様々な抑えるべきポイントがあります。そんな競馬予想のポイントを本記事で簡単に解説していきます!
予想ファクター解説
過去成績
競馬予想において必ず確認するファクターが馬の過去成績です。複勝率(3着以内)が高い馬であれば馬券の軸にしやすいですが、逆に1着か着外かの極端な成績の馬は軸に向いていないことが分かります。
ここで重要ポイントがあります。
着順を過信しすぎないこと!!
前走勝っている馬が次のレースも必ず勝つわけではありません。例えば、中央競馬では1勝ごとにクラスが上がっていきます。レースのメンバーレベルが上がれば、勝つのは容易ではありません。さらに、今まで展開が向かずに負けが続いていた馬は展開さえ味方すれば勝利する可能性があります。
着順を見ることは重要ですが、レースの内容も把握することがより重要であるということです!
レースデータ
レースデータの中にもいくつか種類あるので紹介します。
過去の同レースの傾向
競馬のレースは競馬場のコースや開催時期によって傾向が変わります。そのため、過去の同じレースの展開と結果は重要な予想ファクターの1つです!
重賞レースや中央競馬の特別レースであれば、過去データをまとめているサイトが多数ありますので参考にしてみてください。
おすすめデータまとめサイト
競馬ラボ→https://www.keibalab.jp/
深く考えない競馬→https://fukakukeiba.com/
あとはJRA VANという月額制のアプリが、過去3年間の各コースごとのデータを詳しくまとめられているのでおすすめです。
馬場状態
必ず競馬場のコースごとに馬場状態が発表されています。
一番いい状態から良→稍重→重→不良と表します。馬によって、馬場状態の得意不得意があるのでこれも重要なファクターです。
枠順別成績
競馬のレースには枠順というものが存在します。コースの内側から1,2,3,4,5,6,7,8、合計8枠まであります。競馬場のコースや馬によって、枠順の有利不利が異なるので調べる必要があります。しかし、こちらも過信は禁物で圧倒的に不利な枠に入った馬でも強い馬は好走することがあります。
実際の例だと、2023年のチャンピオンズカップGⅠでレモンポップが不利な8枠15番になりましたが逃げの手で堂々と優勝しました。他にも同年の有馬記念ではスターズオンアースが魔の枠8枠16番に入りましたが、2番手先行で2着に好走しました。
血統
馬の能力を左右するものの1つである血統。例えば、この種牡馬の子供は東京コースが得意だったり、不良ダートが得意だったりおおよその適正面が分かります。さらには、若いうちから活躍する早熟血統や遅咲きの晩成血統などで活躍の時期も予測することが可能です。
調教
レース本番1~2週間前には馬の調教を行います。調教タイムなどを競馬新聞やJRA-VANなどで見ることができます。タイムだけでなく調教内容も重要です。いつもよりゆる~く行う場合やガシガシ気合い入れを行う場合など調教師さんによってメニューが異なりますので、最初は競馬新聞で調教の欄を参考にするのがいいと思います!
騎手
騎手によって先行させるのが得意な人や追い込みが得意な人、それぞれ得意な戦法があったりします。さらに、長距離ならこの騎手!短距離ならあの騎手!など騎手の特徴を加味して予想することもあります。ただし、騎手としてデビューしてる以上はみんな上手なので比較的成績が悪い騎手だから馬券から外すのは絶対にオススメしません。
パドック
パドックはレースの直前に出走馬が歩くところです。歩いてるのをみて、その日の毛艶、歩様、調子を確認します。さらに、レースでは必ず馬体重が発表されるので、前走から何キロ増減があるのか確認することも重要です。
しかし、パドックで馬の状態を見極めることは相当ムズイです。なんなら不可能かもしれません。というのも、明らかに不調そうに見える馬が圧勝してしまうこともあり得るからです。なので、パドックを全く参考にしない方もいます。
そこは人それぞれなので、見たことない人はパドックを1度見てみるといいです。
私はパドックを歩く馬が可愛いので見たりしていますが、あまり馬券の参考にはしていません笑
まとめ
6つの予想ファクターを紹介しましたが、あくまでこれは1部です。もっと取り上げるとキリがないので、よく予想に使われるものだけ紹介しました。
まだ自分で予想したことない方は是非色んな予想方法を試してみて、自分に合う方法を探してみてください。他人の予想を参考にするのもいいですが、自分で予想して当てたレースは相当嬉しくて思い出に残るのでぜひ!
コメント